スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ペルソナQが発売寸前ですが
興味はバリバリですが来月の予定が解らないので一旦保留;
…ちまうんだ的なDLCも怖いですし、悪いのですが警戒してます(涙)
ペルソナまで隠し最終ボスや真エンディングはDLCです買ってネ♪
…なんて言われたらもう立ち直れません(lll´Д`)
っと愚痴っぽいので落書き↓
■アイギス(ペルソナ3)

唐突な過去いじめ(止めて差し上げろ)
左見て今の絵柄で描いたのですが髪型がこれもうわかんねぇな…
と、言いますかアイギス描いたの8年ぶりですよ(最後はFGSさん宅のお絵かき掲示板)
ペルソナシリーズが人気になってくれたのは大変嬉しいのですが
2006年のゲームキャラが今日日映画化や新作ゲームで再登場とブランド摩耗しそうで心配
そしてもうお絵かき始めて10年経つんですね…(白目)
成長はできましたか…?
できませんでした…(小声)
« アツゥイ! | 上げなかった本当のラフ画() »
この記事に対するコメント
ACDCさんお邪魔します!
ペルソナQ・・・そう言えば来月でしたっけね。
ゲームは買えども中々じっくり遊ぶに至らず、プレイが追っつかず積みがちなこの頃です;
しかし真4から始まった(わけでも無いかもですが)警戒心のせいで新作発売と言えども興が乗らない自分orz
昨今の主流になりつつあるDLC商法も正直うんざりというか。。
や、遊べば間違いなく面白いとは思いますけどね!けれども今はちょいとばかし様子見を決め込みます・・
>ペルソナシリーズが人気になってくれたのは大変嬉しいのですが
格ゲーをP3~4の続編にしちゃった辺りとか・・・
お祭りゲーという認識で最初は有りだなーとか思ってましたが、流石に尾を引き過ぎではないかとか色々考えてしまいます。
取り敢えずP5は出る事ですし、シリーズ展開は楽しみですけどね!
初代や罪罰に戻れとは思いませんけど、どうせなら思い切った方向転換を期待しますが。。
>唐突な過去いじめ
自分もかつて投げっ放してた創作を再開すべく過去の遺産をハードディスクから掘り出したりしてましたが・・・その破壊力たるやw
んでもこの時があるからこその今の自分、と言い聞かせてます^^;
空白期間がちょいちょいありますけど、自分も何やかや絵描きを始めて7年目みたいです。
精進せな!と7年前と同じ台詞を今も口ずさみつつ。。
>成長はできましたか・・・?
今日のイラストからも伝わってますが、10年の重みを感じますぞ!
ACDCさんの創作や二次作、これからも楽しみにしてます(*´▽`*)
すけごろうさん いらっしゃいませ♪
結構あと結構あと…と去年発売発表聞いた時は思っていたのですがまー時が経つのは早いこと;
自分の場合買ったら意地でもクリアしょうとするので積みゲー自体は無いのですが最近は雑誌やネット情報見ても買う前に「それほどやりこむ時間ないな」とか「これ後で完全版出るな」とかが先行して中々ゲームホイホイと買わなくなっちゃいましたorz
>警戒心のせいで
同じく去年のそれが大きく引きずってますorz
時代だから仕方ないと言われればそれまでですがソーシャルゲームでも無いのにあそこまで露骨な課金DLCを人生の糧とも言える大好きなシリーズRPG正統後継作でメタメタに破壊されたのが未だにトラウマです(話もキャラデザも最悪でしたし)…
あとジョジョもorz(なまじモデリングの出来が良い分ショボい点とDLCが…)
まぁ…買って遊べばまた楽しいのでしょうがどうもこの手のゲームソフト内にロック掛けたデータ解除系は8000円近く出したソフト有のゲームではメチャ許せません
だったら最初から安くして門戸広げて先を知りたい人だけ相手にDLCで商売すれば良いのに…例の4ではファンが買うこと想定して本体強気の8000円+DLC3000円ですもの…(呆れ)
幾ら会社ヤバかったとは言え搾り取ることしか考えて無いとしか思えないやり方には流石に何時までもファンやってないぞと…(金子絵師も一線退いて悪魔に魅力無くなりましたしorz)
すいません 取り乱しましたorz
>格ゲーをP3~4の続編にしちゃった
ファンとしては楽しいのですがアレ?これで本編繋げるのとは思いましたねw
同じお祭りゲームなら1と2のペルソナキャラやライドウとかも期待できましたがペルソナ3、4ポッキリオンリーだと銘打たれると全部同じグッズになっちゃうのが勿体無い(汗;)
>P5
いやーこれは楽しみですし確実に買いますぜ♪
すけごろうさんも仰る通り久しぶりの新作ですし3や4とはまた違った展開と世界観に期待です!(金の卵のペルソナシリーズ完全新作で手は抜かないでしょうし(´д`;))
>唐突な過去いじめ
いゃ~キツいっス(素)
仰る通り過去あっての自分なんですが何でこんなことになってんの的な絵を見るたびにパンドラ箱から色々飛び出してきますorz
>お絵かき7年目
お互いに好きですねお絵かき♪
私の場合、家にネット来てメガテンの攻略を覗いていた時にお絵描き掲示板なる楽しそうな場所で交流してる皆様見て絵と言うかマウスすらろくすっぽ触ったことないのに無謀にも飛び込みましたw
このアイギスもですが当時は先ず自分から絵を描いた事がなかったので8割が当時流行っていたパロディばっかで素の自分絵が無く悩んでましたorz
でも、こうしてすけごろうさんと絵を通じて分かり合えるのも過去の失敗からめげなかったからだとしみじみ感じます♪
そして、私も絵を描く度に10年前と同じ事いってますwこれもうなおんねぇな…w
>10年の重味
嬉しい恥ずかしサンキューすけごろうさんw
そう…こうやってすけごろうさんのように優しい方々が居たから今の私が居るんですね(哲学)
お互い色々と忙しくなりましたが私もすけごろうさんの絵を見れて嬉しいです♪
まだだ…まだ終わらんよ!
ACDC兄貴オッスオッス。
私はバッチェいんたーねっつで注文しましたよ~、シタシタ。
…ストレンジジャーニーをな!(ま さ に 外 道 (ス ラ イ ム))
P4は心をチエチャンに蹴りでブチ破られて購入しましたが…
この辺にぃ、完全版と格闘ゲームとアニメと外伝と続編、来てるらしいっすよ。
じゃけん全部追っかけましょうね~(K!K!K!)
ねぇ無理無理!ああああもうやぁだぁぁぁ!!(脱落)
わかるこの罪の重さ?
シュバルツバースに電話せてもらうね。
DLCも連帯責任だぞ。
>過↑去↓いじめ
この絵覚えてますゾ~、コレ(歓喜)
最近すっかり遠ざかっていますが仕事に関すること放り出して
ノートに落書きするのfooo↑楽し…fooo↓fooo↑楽しい~!
もうどうにも止まらないって、はっきり分かんだね。
qは社会思念体人の屑。
>そしてもうお絵かき始めて10年経つんですね…
やめてくれよ…。やめてくれよ…。やめ…
>(白目)
申し訳ないが(な〇J語は)NG(〇夢国粋主義)
全然関係ないんですが昨今の一般社会に間違って使われている
(震え声)とかの〇夢語録のあり方すきじゃないしきらい。
そこら中でリアルに使っている人いて困惑していますゾ…。
元 は ホ 〇 〇 。
>できませんでした…(小声)
じゃあオラ来いよオラァ!YO!
ソーナノ…俺もソーナノ…(涙)
ACDC大尉殿…愛しておりました…。
que兄貴オッスオッス!
ストレンジジャーニー予約いいゾ~コレ♪
ストレンジジャーニーは株式会社アトラスでは最後の作品なんですよね(涙)
その後悪夢のインデック○に吸収され粉飾倒産と地獄を見ましたが今や巻き返しの時です!
さぁどうぞプレイしてみて下さい!
ますますメガテンが好きになりますよ!
>P4は心をチエチャンに
お前ノンケかよぉ!?(安心)
たまにque兄貴の発言がガチっぽいので安心したゾ(おっそうだな)
>K!K!K!
白頭巾の集団かな?(すっとぼけ)
冗談はさておきなんぼなんでもペルソナ(特に4)使い回し過ギィ!
ゴールデンでしょ?格闘ゲームでしょ?そしてその続編でしょ?世界樹みたいなQでしょ?映画でしょ?再アニメ化でしょ?
これもう(ハードごと揃えたら幾ら掛かるか)わかんねぇな…
>(脱落)
ぼくもしゅる~
>解るこの罪の重さ?
これもうわかんねぇな…(五行ぶり二回目)
>この絵覚えてますゾ~、コレ(歓喜)
アッー!(断末魔)
なんだこれは…que兄貴の記憶力たまげたなぁ
>ノートに落書き
じゃけんお絵かき復活しましょね~(暗黒微笑)
que兄貴程の逸材がお絵かきをしないなんて勿体ないってはっきりわかんだね…
正直、昔の自分の絵(模写パロディじゃなくて自分の絵柄模索中)とque兄貴達の絵を見比べて当時の自分はなんでこんな凄い人たちの中ではしゃいでたのかと痛感しますorz(本心)
若さって何だ?
だから…queさんお絵かき…しよう(直球)
>やめてくれよ…。やめてくれよ…。やめ…
もうお絵描き始めて10年経つんですね(自分にも大ダメージ)
(時の流れが)超スピード!?
世界に通用するロマンを持った爺になろう!(焼糞)
> 申し訳ないが(な○J語は)NG(○夢国粋主義者)
いかんのか?(○んJ語)
イャア…サーセン…でも、もうレも○夢もヤマジ○ンもな○J語も全部一緒でいいんじゃないかな?(○夢スンニ派)
>間違って使う
そうだよ(便乗)
昨今はなぜか女子高生すら(小並感)使いだしたり草不可避が何故か若者言葉とかTVで紹介されてて頭いきますよ…
流行らせたのは誰か解りませんが(100%ニコニコ動画)元ネタ知ってから使って欲しいものです
撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだってはっきりわかんだね(RRS)
>ソーナノ?俺もソーナノ…(涙)
ソーナンス…(小声…)
>ACDC大尉殿…愛しておりました…。
ダイナマイッ!
トラックバック
| h o m e |